3ハウス身近な情報と6ハウス健康と労働と9ハウス教養、宗教と12ハウス見えない世界のグランドクロス
3ハウスは水星のハウス 星座は双子座
3ハウスは身近な場所、情報や兄弟、などを示す。
6ハウスは水星のハウス 星座は乙女座
6ハウスは労働、面接、奉仕、ボランティア、就職、雑務などを示す。
9ハウス木星のハウス 星座は射手座
9ハウスは宗教、学問、研究、海外 ミステリーなどを示す。
12ハウス海王星のハウス 星座は魚座
スピリチュアル、病気、目に見えないもの、秘密などを示す。
3.6.9.12ハウスの不動宮のグランドクロスの個人的解釈
3ハウス火星牡牛座
気になったことをスマホで調べる。
日常の音が大きく聞こえる。食器を洗う音や人の声、車の音など
少しの物音や光が入ると眠れない。
おいしい食べ物のために行動ができる。
気づいたら食べ物店の前に来ていることが多い。
6ハウス土星獅子座
目立つのがコンプレックスで獅子座的な人が苦手
労働で体調を崩したり、健康になるために食生活を見直したり、筋トレを頑張る。
9ハウス木星蠍座は学問や宗教、のアンダーグラウンドな部分や深い部分まで研究する。
自分はハロウィンやクリスマスの音楽が好き。生と死が関連していそうな分野や心理学、も好き。
小惑星singerがコンジャンクション、Euterpe,がゆるくコンジャンクション
歌や音楽が好きな理由はこの天体の影響だとわかった。
12ハウス海王星
見えない分野やファンタジー、神社などに興味がある
ASCとコンジャンクションしていると
写真うつりが白っぽくなる。
人に気づかれにくい。人によばれたから来たのに「びっくりした」と驚かれる。
浮遊感がある。
音楽が常に頭の中で鳴っているような状態。
エンパス気質があり、瞬間的に多くの情報を読み取りすぎてしまう。
人混みでダメージを食らう。
そういうときはヘッドフォンやイヤホンで音楽をきいている。
半分はファンタジーの世界で生きている。
対人面で大勢のまえにでたり、苦手な人がいたり、
通りすがりの人で警戒心がある人がいると、
癒しのオーラを醸し出す。
警戒心を向けられている対象が自分ではないとしても自分のストレスとして受け取ってしまうことがあるから。
相手の警戒心を緩和させてその場から離れたい。
海王星を使って安全そうな雰囲気を作る。
その場にふさわしそうの雰囲気や話し方、真似をしたい人の要素を取り入れるのが上手い。
火星と土星と木星と海王星のグランドクロス
火星と木星がオポジョン
ストレスを抱えながら許している状態。
3ハウス身近な場で活動をしながら
9ハウス 深いことを考えている状態。
アニメの考察をしながら自転車を漕いでいるような状態。
バドミントンなどは9ハウス蠍座の考察や騙しあい、
3ハウス フェイントなど知識と動きに俊敏性が生かせるため
おススメ
ラケットで手首を痛めないように注意
カットサーブが決まったり、火星木星オポジョンなのでスマッシュで威力を発揮する
3ハウス牡牛座は身近なコミュニケーションでは手を抜かずに愛情を持って接してくれる
9ハウス蠍座は忍耐強く悔しさに向き合う
また牡牛座は金星 美を象徴している
3ハウス牡牛座に火星があると
美しいシャトルの跳ねる音やボールがバウンドする音、切り返したときに靴がキュっと体育館全体に響く音
ジャンプしたり走ったりするときに服の隙間に入る風や重力の変化を全身で楽しむ。
五感で楽しいスポーツや、美しいと感じるものにモチベーションがある
スラムダンクやナルト、ドラゴンボールなど戦闘物ででおしゃれな漫画が好き
3ハウス牡牛座で9ハウス蠍座
官能性のあるミステリー風の推理事件ドラマは
五感で楽しみながら考察欲も満たされるためおススメ
ドラマのガリレオやハリーポッターなどダークでミステリアスな作りこまれた世界感が大好き
世にも奇妙な物語も好き
調べものでいえば
3ハウス 身近な情報が
9ハウス 深い学問の分野にまで発展する
ネットで興味のある分野を調べていたらいつの間にか大学院や研究者並みの知識と教養が備わっていた状態。
音楽
鼻歌や演奏、音楽を聴きくいたものを
音楽理論や、異なる音楽ジャンルの組み合わせ(マッシュアップ)
例
ロック×レゲエ
ハードコア×ボカロ
など
自分は
木星蠍 と太陽山羊
がセクスタイル60度
宗教や伝統に関する音楽に興味があることがわかる。
クリスマス ハロウィン イースター 民謡、民族音楽、
日本だと
正月、節分、ひな祭り、花見、こいのぼり、JUNEブライド、月見、運動会、七五三、大みそか
おまけ
日本の季節
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
四季
春夏秋冬
二十四節句(四季を六分割したもの)4×6=24
春
2月
立春(りっしゅう)
雨水(うすい)
3月
啓蟄(けいちつ)
春分(しゅんぶん)
4月
清明(せいめい)
穀雨(こくう)
夏
5月
立夏(りっか)
小満(しょうまん)
6月
芒種(ぼうしゅ)
夏至(げし)
7月
小暑(しょうしょ)
大暑(たいしょ)
秋
8月
立秋(りっしゅう)
処暑(しょしょ)
9月
白露(はくろ)
秋分(しゅうぶん)
10月
寒露(かんろ)
霜降(そうこう)
冬
11月
立冬(りっとう)
小雪(しょうせつ)
12月
大雪(たいせつ)
冬至(とうじ)
1月
小寒(しょうかん)
大寒(だいかん)
山羊座 冬至 小寒
水瓶座 大寒 立春
魚座 雨水(うすい) 啓蟄(けいちつ)
牡羊座 春分 清明
牡牛座 穀雨(こくう) 立夏
双子座 小満 芒種(ぼうしゅ)
蟹座 夏至 小暑(しょうしょ)
獅子座 大暑(たいしょ) 立秋
乙女座 処暑(しょしょ) 白露(はくろ)
天秤座 秋分(しゅうぶん) 寒露(かんろ)
蠍座 霜降(そうこう)立冬(りっとう)
射手座 小雪 大雪
コメントを残す